ブログ記事一覧

ヒューマンコラーゲン(Human collagen)/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2019-05-01 [記事URL]

ヒューマンコラーゲン(Human collagen)について

ヒューマンコラーゲン(Human collagen)とは

“ナチュラルな仕上がりのヒューマンコラーゲン” 目元の若々しさを取り戻す

ヒューマンコラーゲンは、医療テクノロジーの向上により、一切汚染の無い人の胎盤組織から米国の特殊な技術によって、安全に製品化された注入剤です。

成分には、お肌の成分である

タイプⅢコラーゲン50%

タイプⅠコラーゲン50%

が含まれています。人の胎盤には、大量のコラーゲンと成長因子を含み、創傷治癒特性と老化防止特性のあることが広く認知されています。人の組織が原料であるのと異種蛋白を含んでいないので、アレルギー反応もなく安心して治療を受けられます。

このような方にお勧めします。

  • icon 目の下のくまが気になる
  • icon ほうれい線が気になる
  • icon 唇をふっくらさせたい
  • icon ​コラーゲンが大好きな方
  • icon​ ヒアルロン酸を好まない方

ヒューマンコラーゲン(Human collagen)の効能・効果について

お肌のハリ感を作り出しているのが、真皮層にあるコラーゲンやエラスチン

特にコラーゲンはお肌の80%を占めているので、ハリ感を得るにはコラーゲンの状態を良くする事が重要になります。しかし、お肌の若々しいコラーゲンは25歳頃をピークにして、40歳頃で65%、60歳頃で40%にまで減少するといわれ、弾力のない老化したコラーゲンが増えていくのです。弾力あふれる美肌でいたいなら、コラーゲンを増やす攻めのケアが必要です。

ヒューマンコラーゲンによる目のクマの治療下 まぶたの周囲の加齢の改善には、自然に仕上がる最適な注入剤です。

コラーゲンは、人の肌の構成成分の一つなので、下まぶたの皮膚にも自然に馴染みふっくら とさせるでしょう。コラーゲンは、ヒアルロン酸と異なり皮膚の薄い部分でも不自然になることはありません。また、ヒューマンコラーゲンの色調は、乳白色の ためこの色が目のクマを目立たせている黒や青の色を自然にブロックします。

ヒューマンコラーゲン(Human collagen)のメリットについて

☆ヒアルロン酸に比べて注入後の過剰感が少ない

​目元の皮膚は薄いので、そのシワ、タルミを無くそうとと思うと意外に手ごわいと感じることがあります。例えば、ヒアルロン酸を注入する時、目元は皮膚の浅い部分に打つことができないので骨の直上ぐらいに注入するのですが、時としてシワ及びその周辺も盛り上がってしまうことがあります。ヒューマンコラーゲンでは、余分な部分の盛り上がりが出にくいという特徴があります。つまり、とても自然な仕上がりになるという点がすごく良い点です。

☆注入後の皮膚質感がとてもよい

ヒューマンコラーゲンは、少し白濁したジェル状の注入剤なので目の下のクマの色を隠すのにとてもマッチしており、注入したところに凹凸が出にくく馴染みやすいという特徴があります。一方、ヒアルロン酸注入の場合には、透明のジェルなので皮膚の下の青白さがガラス効果で余計に強調されるチンダル現象と言われる状態になることがあります。

☆注入後しばらく経つとが状態がさらに良くなる

ヒューマンコラーゲン注射は2週間以降で皮膚の質感がさらに良くなります。時間が経つと吸収されて元の状態に戻るように感じますが、実際には肌質に良質な影響を与えるので、入れるたびに良くなっていくのが実感できるでしょう。

ヒューマンコラーゲン(Human collagen)は、カウンセリングを大切に

1:カウンセリング
患者様の気になる部位についてご要望を詳しくヒアリングし、丁寧に診察を行ったうえで、施術部位などを決めていきます。

2:治療の施術
施術部位に塗り麻酔を20分行ってから顔全体に施術を行います。

3:アフターケア
施術後、術後のケア方法などを丁寧にお伝えいたします。洗顔・化粧・シャワー・入浴などは当日から通常通り行っていただくことができます。

ダウンタイムやリスクなどについて

【施術時間】20分ほどで終了します。
【麻酔】塗り麻酔で行います。
【腫れ・傷跡】数日間僅かな針孔がありますが、ほとんど分からないぐらいです。
【通院】必要ございません。
【お薬】必要ございません。
【メイク】当日より可能。
【洗顔・シャワー・入浴】当日より可能。
【運動】当日はお控えください。

ヒューマンコラーゲン(Human collagen)の料金について

※この治療メニューは公的医療保険が適用されません。

リスク・副作用

数日間、むくみによる違和感を感じる場合があります。内出血が1~2週間出る場合があります。

この治療は、国内未承認医薬品または医療機器を用いて施術を行います。
治療に用いる医薬品および機器は当院医師の判断の元、個人輸入手続きを行ったものです。
個人輸入において注意すべき医薬品等について詳しくはこちらをご覧ください。


いぼ(アクロコルドン・軟性線維腫・スキンタグ)のレーザー除去/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2019-04-30 [記事URL]

いぼ(アクロコルドン・軟性線維腫・スキンタグ)のレーザー除去

いぼ(アクロコルドン・軟性線維腫・スキンタグ)について

アクロコルドン(首の周りのいぼ)は、 首のまわりにたくさん出来るイボのことを言います。 大きさは 1 ~ 3mm程度のものが多く、色は肌の色~褐色調で、皮膚面から少し飛び出ています。 個人差はありますが、年齢とともに目立ってくる傾向があります。一般的にイボと呼ばれる状態には、ウイルス感染によるもの(尋常性疣贅や伝染性軟属腫)と非感染性のものがあります。首にたくさんできてくるイボの多くは非感染性で、大部分は次に説明するアクロコルドンとスキンタッグです。

アクロコルドンは中高年以降に目立ってきますが、20歳代から徐々に出来始めます。これらのイボが生じる原因はわかりませんが、首以外にもまぶたやわきの下、胸など皮膚が薄くて弱い部分に見られる傾向があります。 良性の皮膚腫瘍の一種ですが、汗をかいて痒みを生じたり、衣類でこすれたり、ねじれたりして炎症を起こすこともあります。また、多くなると、美容上の問題も生じてきます。

このような方にお勧めします。

  • icon 首にたくさんの小さいいぼがある
  • icon ワキにたくさんの小さいいぼがある
  • icon まぶたや顔にたくさんの小さいいぼがある
  • icon 陰部などに大きなイボがある
  • icon おしりなどに大きなイボがある

いぼ(アクロコルドン・軟性線維腫・スキンタグ)はレーザーで除去できます。

炭酸ガスレーザーについて

このレーザーは、炭酸ガスを発振物質とした10,600nmの波長を持つレーザー光を発生し、色に関係なく、特に水に吸収され やすい性質を持っているため、皮膚に照射すると約 99%は皮膚組織内の水分に吸収されてしまいます。この熱エネルギーは、一瞬のうちに組織を気化・蒸散させてしまいます。

炭酸ガスレーザー治療の特徴

炭酸ガスレーザー治療は、従来の方法より赤みや凹みが目立ちにくいのが特徴です。電気メスや切除法に比してキズの治りが早いのも特徴です。治療時間も一ヶにつき1分程度と短時間で、皮膚からの出血もほとんどありません。治療後の抜糸・頻回の通院などの手間も必要ありません。

いぼ(アクロコルドン・軟性線維腫・スキンタグ)のレーザー除去の実際と経過について

治療時間は、だいたい1~5分ほどで済みます。治療後は、皮膚が軽く凹み、にきびが潰れたような軽度のジュクジュクとした状態になります。この部分は、外用薬を塗って頂くだけで創傷治癒によ り、2週間前後で皮膚が再生してきます。傷がふさがってからも、体質により多少赤みが残る場合もありますが、時間が経つにつれて徐々に赤みも消えていきます。

いぼ(アクロコルドン・軟性線維腫・スキンタグ)の部位別レーザー治療について

◆首や顔の小さないぼ

年齢とともに、首やわきの下に小さなイボが出来て、だんだんと数が増えてくることがあります。襟のあいた洋服を着た時に見えたり、タートルネックを着るとちくちくしたり、ネックレスが引っ掛かったりして気になる、という方も多くいらっしゃいます

 

◆陰部やおしり、ふとももなどにできる比較的大きな有茎性のいぼ

陰部やおしり、ふとももなどにできる比較的大きないぼでもレーザー治療が有効です。

 

◆乳頭などにできる比較的大きな有茎性のいぼ

人になかなか相談できない乳頭などにできる比較的大きないぼでもレーザー治療が有効です。

ダウンタイムやリスクなどについて

【施術時間】1個数分で終了します。
【麻酔】局所麻酔で行います。
【腫れ・傷跡】1〜2週間でカサブタが剥がれて赤いキズ跡となります。キズ跡の赤みはお化粧で目立たなくなる程度ですので日常生活に支障はありません。個人差がありますが、2〜6ヶで赤みは消えて肌色の皮膚になります。
【通院】3週間後に一度チェックします。
【お薬】塗り薬を処方します。
【メイク】翌日より可能。
【洗顔・シャワー・入浴】当日より可能。
【運動】当日はお控えください。

いぼ(アクロコルドン・軟性線維腫・スキンタグ)レーザー除去の施術料金


​ほくろ(黒子)の除去術/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2019-04-30 [記事URL]

ほくろ(黒子)について

今までなかったはずの場所に、ふと気づいたらホクロやいぼができていたことってありませんか?

ほくろは、赤ちゃんの時から生まれつきのもの、子供のころから大人になるまでに徐々に大きくなったり、勿論大人になってからでも出てくることはあります。大人になってから発生した薄い点状のシミもほくろの始まりだったりすることもあります。

ほくろは、日焼けやニキビなどの炎症、その他様々な刺激で大きくなったり、突然出てくることもあります。

ほくろのできる部位について

ほくろ(黒子)は悪い細胞を持っていることもある

ほくろは、皮膚のできものなので、まれに悪い細胞が増殖しているものもあります。悪い細胞を持ったほくろは他の悪性腫瘍に比べて日本人には多くないため、神経質になりすぎることはありませんが、治療をする際には医師がしっかりと診察し、判断しなければいけませんので無条件に大丈夫と言えるものでもありません。

しみ・ほくろのABCDチェックリスト・・・
4項目のうち2項目以上あてはまる場合は、慎重な治療が必要となります。

Aしみ・ほくろの形が左右対称ではない

Bしみ・ほくろのまわりがギザギザしている

Cしみ・ほくろの色が均一でなく、濃淡が混じっている

Dしみ・ほくろの直径が6mm以上ある

ほくろ治療に関しては、良性と診断した場合には以下の方法で対処できます。

■手術で切除縫合(健康保険適応)

細胞の病理検査をした方が良い場合には、メスを用いてシワの線に合うようにほくろを切り取り、キレイに縫合を行います。出来ている部位や大きさなどの条件がありますが、1回で取りきる方法や半年ぐらいの間隔で数回に分けて取り除く方法などもあります。手術後の通院や抜糸、キズアトのフローアップなどが必要となります。

■レーザー治療(自由診療となります)

美容形成外科医療ではほくろの除去はレーザー治療の方が主流となっています。稀に長期的な再発や丸いキズアトなどのリスクはありますが、治療時間も短く、抜糸などがないため通院回数も少ないことを含めても仕上がりが綺麗なことが多いためこの選択をされる患者様の方が多いです。出来ている部位、極端に大きなほくろやほくろの深さなどの条件によっては適しない場合もあります。

局所麻酔を施したあと、炭酸ガスレーザーで、治療部の隆起し た部分を含めたできもの全体を蒸散させて削り取ります。この時、キズアトが少なくなるようにできもののの境界ぎりぎりまで除去していきます。メラニン色素が残っているようなケースでは、さらにQスイッチレーザーを照射することもあります。

治療時間は、だいたい1~5分ほどで済みます。治療後は、皮膚が軽く凹み、にきびが潰れたような軽度のジュクジュクとした状態になります。その部分は、医療用の創傷被覆材のテープを貼ってで創部の保護を行います。この部分は、創傷治癒によ り、2週間前後で皮膚が再生してきます。傷がふさがってからも、体質により多少赤みが残る場合もありますが、時間が経つにつれて徐々に赤みも消えていきます。

ほくろの部位別レーザー治療について

◆目の周り・目の際ギリギリのホクロ

目の周りや目の縁にほくろができ視界をじゃますると困っていられる患者様が見えられます。このような方でも、レーザー治療は、目の機能には全く影響を及ぼすことはありません。ご安心下さい。

※目の内側には、涙点という涙の排出路(排水管)があり、この部分にほくろが浸潤している場合には、治療が難しいと判断されることがあります。

◆鼻のそばや口周囲のほくろも大丈夫

鼻の上や鼻の脇のほくろは、人から見て正面の位置で相手から目立つ部分です。この部分は、比較的大きなほくろでもレーザー治療が有効です。鼻の周囲の皮脂分泌が多いためキズアトの治りが良く跡はほとんど分からなくなります。

◆眉毛の中のほくろも大丈夫

眉毛の中にほくろもほとんどが毛根を傷つけることが少なく取り除くことができるので、一時的に毛は無くなりますが、数ヶ月後には再生して跡は分からなくなるでしょう。

◆頭の中のほくろでも大丈夫

頭の中も皮脂分泌の多いため、キズアトは一般的に非常にキレイになります。また、ほとんどが毛根を傷つけることが少なく取り除くことができるので、一時的に髪の毛は無くなりますが、数ヶ月後には再生して跡は分からなくなるでしょう。

ダウンタイムやリスクなどについて

【施術時間】1個数分で終了します。
【麻酔】局所麻酔で行います。
【腫れ・傷跡】1〜2週間でカサブタが剥がれて赤いキズ跡となります。キズ跡の赤みはお化粧で目立たなくなる程度ですので日常生活に支障はありません。個人差がありますが、2〜6ヶで赤みは消えて肌色の皮膚になります。
【通院】3週間後に一度チェックします。
【お薬】塗り薬を処方します。
【メイク】翌日より可能。
【洗顔・シャワー・入浴】当日より可能。
【運動】当日はお控えください。

ほくろ(黒子)を手術で切除縫合した施術料金

手術費用(3割負担の場合)のおおよその目安

露出部の場合(頭部、頸部、上肢にあっては肘関節以下及び下肢にあっては膝関節以下)
長径2cm未満 5,000~6,000円程度
長径2cm~4cm未満 11,000~12,000円程度

非露出部の場合(上記以外)
長径3cm未満 4,000〜5,000円程度
長径3〜6cm未満 10,000〜11,000円程度

※上記の手術費用と、診察料・処方料で1,000円程度、手術前血液検査費用で2,500円程度、病理検査費用で3,000円程度、予約料1、100円かかります。
※病理検査はできものの性状や良悪、取り切れているかという検査です。
※公費負担医療証をお持ちの場合には全てお持ちください(負担割合0割、1割、2割などが適応となる場合もあります。)

ほくろ(黒子)レーザー除去(見た目を綺麗にする目的)の施術料金

ほくろ(黒子)レーザー除去に関するQ&A

レーザー治療後の傷跡は残りませんか?:ほくろの出来ていた部分により少しは跡が残りますが、ほとんどの場合は周りの人が見ても気づかないようなレベルです。手術をしてメスで切り取るよりは、はるかに目立たない傷跡とご理解ください。

レーザー治療後の赤みはどのくらいの期間で消えますか?:個人差があり一概に言えないのですが、2~6ヶ月かけて少しずつ薄くなります。ちょうどニキビが潰れた後のような赤みでお化粧で隠せる程度ですので、女性の方で日常生活に不便を感じる方は少ないと思います。

レーザー治療後に、お化粧はできますか?:治療翌日から可能です。ただし、治療後3日間程度は患部保護のためにテープを貼っていただきます。1週間経てばテープは必要ありませんので、通常通りお化粧していただいて構いません。

1回のレーザー治療でホクロは取れますか?:1回で取れる場合が多いですが、ホクロの大きさや深さににより2〜3回必要になることもあります。炭酸ガスレーザーで深く削れば1回で取れる可能性は高くなりますが、深く削ると傷跡が目立ちやすくなってしまいます。治療後の傷跡を可能な限り目立たないようにするために2〜3回かけて治療した方が良い場合もありますので、ホクロの性状と患者様のスケジュールを考慮して治療方針を決めております。

再発の心配はありませんか?:ホクロをレーザーで治療した場合、僅かではありますが再発の可能性があります。再発を絶対に避けたいという方はメスで切除する方が確実ですが、レーザー治療に比べると傷跡が目立ちやすくなってしまうデメリットがあります。当院では再発に関する心配を少しでも軽減するため、最終治療後1年以内に再発した場合は再診料(1,500円)のみで再度レーザー治療をさせていただきます。

LINE

※Lineお友達募集中! Lineから予約も可能です。

ご予約の際に 1:ご希望の施術内容と部位 2:初診・再診(患者番号)3:ご希望お日にち 4:ご希望のお時間帯 5:お名前 6:ご年齢7:ご連絡先を明記してください。

ご予約状況をお調べして折り返しお返事をさせて頂きます。


ヒアルロン酸溶解注射(HIRAX)/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2019-04-29 [記事URL]

ヒアルロン酸溶解注射について

ヒアルロン酸溶解(HIRAX)とは

ヒアルロニダーゼはヒアルロン酸を加水分解する酵素です。他院で受けたヒアルロン酸注入の仕上がりが思うような結果ではなかったり、また不自然になってしまったヒアルロン酸治療部位に注射することにより、ヒアルロン酸を分解・溶解し、吸収させることが可能です。

このような方にお勧めします。

  • icon 涙袋が大きくて垂れ下がったように見える。
  • icon 鼻根・鼻筋がモアイのように太くなってしまった。
  • icon 顎のヒアルロン酸が下がってきて長くみえる。
  • icon 頬の部分がパンパンになっている
  • icon 目の下の凹凸が目立つ

ヒアルロン酸溶解(HIRAX)は、ヒアルロン酸以外には使えません。

■施術内容 不純物をしっかり取り除いた羊由来のヒアルロニダーゼ、「HIRAX」を使用して、ヒアルロン酸の溶解をおこなっています。

■HIRAX(ハイラックス) 他製品ではほとんどがヒアルロニダーゼ以外の成分で構成され、異物をたくさん注入することでアレルギー反応が出やすかったですが、HIRAXでは5回の精製の工程を経て不純物を大幅に減少させてヒアルロニダーゼの純度を高め、抗原性を減少させることでリスクを最小限に抑えています。 HIRAXを使用すれば腫れたりすることなく安全にヒアルロン酸を溶かすことができます。

ヒアルロニダーゼはヒアルロン酸しか分解できないので、ポリアクリルアミド製品やほかの混入剤、レディエッセの様なハイドロキシアパタイト等には、まったく効果はありません。

ヒアルロン酸溶解注射は、カウンセリングを大切に

1:カウンセリングと手術前検査
患者様の気になる部位についてご要望を詳しくヒアリングし、丁寧に診察を行ったうえで、施術部位や量などを決めていきます。

2:治療の施術
施術部位に塗り麻酔を20分行ってから注射を行います。

3:アフターケア
施術後、術後のケア方法などを丁寧にお伝えいたします。洗顔・化粧・シャワー・入浴などは当日から通常通り行っていただくことができます。

ダウンタイムやリスクなどについて

【施術時間】20分ほどで終了します。
【麻酔】塗り麻酔で行います。
【腫れ・傷跡】ヒアルロン酸分解注射後は、注入量分が腫れたように見えますが多くの場合、数時間~半日で症状はおさまります。稀に内出血を伴うことがありますが、内出血による腫れは数日程度、内出血による色みは1週間程度で収まります。
【通院】2週間後の検診
【お薬】必要ございません。
【メイク】翌日より可能。
【洗顔・シャワー・入浴】当日より可能。
【運動】当日はお控えください。

ヒアルロン酸溶解注射の施術料金

初診料 3,850円、再診料 1,650円 (全て税込表示)

※この治療メニューは公的医療保険が適用されません。

ヒアルロン酸溶解注射に関するQ&A

  1. 注入したヒアルロン酸以外に自分自身のヒアルロン酸も溶けてしまいませんか?:特にご自分のヒアルロン酸も溶けてしまうことは無いという見解のもとで使用させていただいています。ご心配はございません。
  2. ヒアルロン酸を分解してすぐにヒアルロン酸を注入できますか?:分解酵素は、48時間以上働き続けますので、通常は1~2週間は必ず間を空けていただいています。
  3. ヒアルロン酸分解注射をしてもヒアルロン酸が残ってしまう事はあるのですか?:ヒアルロン酸の中でも溶ける製剤と溶けにくい製剤があります。また、溶けるとされているヒアルロン酸でも、ヒアルロン酸の種類や量、注入方法によって回数がかかる場合もあります。

リスク・副作用

数日間、むくみによる違和感、アレルギー反応などを感じる場合があります。
内出血が1~2週間出る場合があります。

この治療は、国内未承認医薬品または医療機器を用いて施術を行います。
治療に用いる医薬品および機器は当院医師の判断の元、個人輸入手続きを行ったものです。
個人輸入において注意すべき医薬品等について詳しくはこちらをご覧ください。


拡張ピアスホール閉鎖形成術/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2019-04-26 [記事URL]

拡張ピアスホール閉鎖形成手術について

拡張ピアスホールの閉鎖は、形成手術で可能です。

ピアスホールの拡張は、拡張器具やピアスを使って徐々に大きくしていく方法です。今、30代の男性が若い時は良かったんだけどこの年になると会社で人から見られるのがとても気になると閉鎖術を希望される方が増加してきています。

ピアスホール拡大形成治療は、局所麻酔下に裂けた部分の皮膚をきれいに取り除き、縁がピッタリ合うように縫い合わせる必要があります。縫い合わせた頂点などには、尖りや凹みが出ないように形成外科特有のZ形成術を緻密に計算して行うこともあります。

このような方にお勧めします。

  • icon 若い時にピアスホールを拡大してしまった
  • icon 会社で周りの人からよく指摘される
  • icon 会社のお客様によく聞かれる
  • icon 耳たぶの形がカッコ悪い
  • icon 綺麗にもとの耳に戻したい

拡張ピアスホール閉鎖術についての説明。

ピアスホール拡大形成治療は、局所麻酔下に裂けた部分の皮膚をきれいに取り除き、縁がピッタリ合うように縫い合わせる必要があります。縫い合わせた部分などには、耳垂に尖りなど極力が少なくなるように形成外科特有のZ形成術を緻密に計算して行うこともあります。

 

 

拡張ピアスホール閉鎖形成術は、カウンセリングを大切に

1:カウンセリングと手術前検査
患者様の気になる部位についてご要望を詳しくヒアリングし、丁寧に診察を行ったうえで、手術の説明や日程決めなどを決めていきます。

2:手術治療の施術
局所麻酔を使用して、裂けてしまった耳たぶに裂を閉じるための切開をデザインし、ピアスホールの皮膚を取除き、凹凸のない耳介を形成します。

3:アフターケア
施術後、術後のケア方法などを丁寧にお伝えいたします。洗顔・化粧・シャワー・入浴などは当日から通常通り行っていただくことができます。

ダウンタイムやリスクなどについて

【施術時間】20分ほどで終了します。
【麻酔】局所麻酔で行います。
【腫れ・傷跡】手術は術後傷痕が一時的に赤く、固くなる事がありますが、3〜6ヶ月の間に赤みなどは改善します。
【通院】翌日、翌々日、5日目に抜糸、1ヶ月後毎で6カ月の検診
【お薬】化膿止めや痛み止めを処方します
【メイク】翌日より可能。
【洗顔・シャワー・入浴】当日より可能。
【運動】当日はお控えください。

拡張ピアスホール閉鎖形成術の施術料金

初診料 3,850円、再診料 1,650円 、手術前血液検査11,000円(全て税込表示)

※この治療メニューは公的医療保険が適用されません。

拡張ピアスホール閉鎖形成術に関する重要な基本的注意

  1. 手術は術後傷痕が一時的に赤く、固くなる事がありますが、3〜6ヶ月の間に赤みなどは改善します。
  2. 手術を受けてもケロイド体質の人は傷痕がケロイド状になることがあります。この場合ケロイドに対する治療も併用する事があります。
  3. 6カ月経過して傷跡が落ち着いているようなら再度ピアスに穴あけが可能です。

治療が受けられない方

  1. 妊娠中や授乳中の方
  2. 皮膚に感染、炎症をおこしている方
  3. ケロイド、創傷治癒に問題のある方
  4. 基礎疾患のある方(血液、心臓、腎臓、糖尿、肝臓、循環器疾患)は医師にお問合せ下さい。

後天性耳垂裂形成術/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2019-04-26 [記事URL]

後天性耳垂裂は、手術による形成術ができます。

耳垂裂とは、何らかの原因で耳垂(耳たぶ)がさけてしまった状態をいいます。先天性のものと、ピアスによって引きちぎられた場合や、外傷などによる後天的なものとがあります。これらは裂けてしまった皮膚を切除し、手術によって正常な形に治療することができます。

耳垂裂はかなりのテクニックが必要な手術です。デザインや縫合方法で結果が相当に変わってくる手術の一つです。

後天性耳垂裂やピアスホール拡大形成治療は、局所麻酔下に裂けた部分の皮膚をきれいに取り除き、縁がピッタリ合うように縫い合わせる必要があります。縫い合わせた頂点などには、尖りや凹みが出ないように形成外科特有のZ形成術を緻密に計算して行います。

このような方にお勧めします。

  • icon ピアスで耳たぶが切れてしまった
  • icon もう一度同じ場所にピアスを開けたい
  • icon 耳たぶが切れているのが気になる
  • icon 耳たぶの形がカッコ悪い
  • icon 綺麗にもとの耳に戻したい

後天性耳垂裂の手術についての説明。

後天性耳垂裂やピアスホール拡大形成治療は、局所麻酔下に裂けた部分の皮膚をきれいに取り除き、縁がピッタリ合うように縫い合わせる必要があります。縫い合わせた頂点などには、尖りや凹みが出ないように形成外科特有のZ形成術を緻密に計算して行います。

33Gの極細の注射針により局所麻酔を行います。

メスで丁寧にデザインに沿って皮膚を切開していきます。 

余分な皮膚は取り除きます。細かい作業なので拡大ルーペを使用して手術を行います。

皮下縫合を行い手術部位をキレイに仕上げていきます。

皮膚表面を縫合して手術は終了です。

耳垂裂形成術は、カウンセリングを大切に

1:カウンセリングと手術前検査
患者様の気になる部位についてご要望を詳しくヒアリングし、丁寧に診察を行ったうえで、手術の説明や日程決めなどを決めていきます。

2:手術治療の施術
局所麻酔を使用して、裂けてしまった耳たぶに裂を閉じるためにZ形やW形の切開をデザインし、耳垂裂裂に皮膚を取除き、凹凸のない耳介を形成します。

3:アフターケア
施術後、術後のケア方法などを丁寧にお伝えいたします。洗顔・化粧・シャワー・入浴などは当日から通常通り行っていただくことができます。

ダウンタイムやリスクなどについて

【施術時間】20分ほどで終了します。
【麻酔】局所麻酔で行います。
【腫れ・傷跡】耳垂裂手術は術後傷痕が一時的に赤く、固くなる事がありますが、3〜6ヶ月の間に赤みなどは改善します。
【通院】翌日、翌々日、5日目に抜糸、1ヶ月後毎で6カ月の検診
【お薬】化膿止めや痛み止めを処方します
【メイク】翌日より可能。
【洗顔・シャワー・入浴】当日より可能。
【運動】当日はお控えください。

耳垂裂形成術の施術料金

初診料 3,850円、再診料 1,650円 、手術前血液検査11,000円(全て税込表示)

※この治療メニューは公的医療保険が適用されません。

耳垂裂形成施術に関する重要な基本的注意

  1. 耳垂裂手術は術後傷痕が一時的に赤く、固くなる事がありますが、3〜6ヶ月の間に赤みなどは改善します。
  2. 耳垂裂手術を受けてもケロイド体質の人は傷痕がケロイド状になることがあります。この場合ケロイドに対する治療も併用する事があります。
  3. 6カ月経過して傷跡が落ち着いているようなら再度ピアスに穴あけが可能です。

治療が受けられない方

  1. 妊娠中や授乳中の方
  2. 皮膚に感染、炎症をおこしている方
  3. ケロイド、創傷治癒に問題のある方
  4. 基礎疾患のある方(血液、心臓、腎臓、糖尿、肝臓、循環器疾患)は医師にお問合せ下さい。

リスク・副作用

感染、むくみ、出血などを感じる場合があります。内出血が1~2週間出る場合があります。


ボトックス(しわとり注射)/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄)

2019-04-25 [記事URL]

厚生労働省の認可を受けた安全な製品を使用しています。

当院で取り扱うボトックスビスタは、国内で唯一製造販売承認を取得している(2009年1月、厚生労働省が美容領域への使用を認可)アラガン社製のボツリヌス菌製剤です。世界80ヶ国以上で治療承認を取得し、世界中で一千万人以上の方がボトックスビスタの美容治療を受けています。他社製剤との臨床比較試験でも、しわの改善症例や持続期間など、ボトックスビスタのほうが優れているという結果が報告されています。

安全性に関しても、効果に関しても、世界中で最も支持をされている薬剤だということなのです。適切な保管・運送体制が保証された、日本国内向けの正規品であるボトックスビスタを、アラガン・ジャパン株式会社より直接購入しています。

男女を問わず非常に多くの人々から支持されているしわ取りや多汗症に対する治療製剤です。眉間や額、目尻のシワなどの表情皺では、 皮膚に付着した表情筋の収縮が大きく関与しています。この製品は、この表情筋に注射して筋肉の動きを弱めさせることで、3~6か月の間で顔の表情シワの悩みを解決させることができます。定期的に注射をしていくことでその効果を維持します。多汗症や小顔形成にも使用されます。

ボトックスで大切なのは、「表情に合わせた場所」「注入量」「打つ深さ」です。

お顔の表情は、よく笑い、表情豊かにお話しされる方とポーカーフェイスでお話をされる方では、シワの大小やでき方、深さや多さなどが違うので、その動きを良く見極めて経験に基づく治療を行う必要があります。

そのため、顔の筋肉・神経の走行などを熟知していなければ、高い効果を出すことはできません。ドクターの絶妙な調節で最大限の効果とリスク回避を行います。また「少しだけ効いてほしい」などのご要望にも応え、丁寧に対応します。

顔の筋肉を動かすのは、神経から放出される神経伝達物質アセチルコリンの作用によるものです。ボトックスは、このアセチルコリンの放出を止める働きをします。筋肉の動きを弱めることで、表情筋の緊張が弱まり「しわ」が伸びるのです。シワはもとより、噛筋のボリュームを減らす小顔治療、汗の分泌する汗腺の働きを抑え汗の分泌を抑える多汗症の治療なども対応しています。

効果は、個人差がありますが約3~6ヶ月持続しボツリヌス菌毒素は体内で安全に分解されます。

このような方にお勧めします。
  • icon 眉間の縦しわが深くなってきた
  • icon 笑った時の目尻のしわが気になる
  • icon 額の横しわが目立つ
  • icon あごに梅干しシワができる
  • icon あごの張り出しで顔が大きく見える
  • icon わき汗が気になる

ボトックス注射の適応部位

眉間のシワが気になる

眉間にシワを寄せる癖があると、いつの間にかくっきりとした溝が出来てしまい、毎日鏡を見るのが嫌になってきます。中には、ご主人に「いつも、寝ているときにも眉間にシワを寄せているぞ!」と言われて慌てて来院される例もあるぐらいです。眉間のシワは、解剖学図の中の皺鼻筋と呼ばれる筋肉が大きく影響を及ぼしています。この筋肉を多く使って表情を豊かに喋られる方は、徐々にシワが深く刻み込まれていくのです。眉間のシワ治療としては、主としてボトックスやヒアルロン酸などの注入剤を用います。ボトックスは、この皺鼻筋の筋力を弱めシワを浅くしたり、それ以上に深くならないように予防する効果があります。シワが深く刻み込まれている場合には、さらにヒアルロン酸などの注入剤を追加して治療を行います。

鼻のシワ

鼻根筋の作用が強い方に多く見受けられます。この部分のしわにも、ボトックスで治療を行います。

目じりのしわ(crow’s feet)

眼輪筋は、顔面の表情筋の一つで眼裂の周囲を輪状に取囲み、眼瞼を閉じさせる働きをする筋肉です。内眼角付近の靭帯と骨部から起り,外眼角の外側で上下の筋束が連絡しています。筋肉は、顔面神経に支配されています。

それに対して、眼瞼を開くのは眼瞼挙筋の働きによります。この部分のボトックス注射は、効果もでやすく、満足されやすい部位といえます。ボトックス注射単体でも良いのですが、深いしわやすでに溝となっているしわに対しては、コラーゲンやヒアルロン酸、水光注射などの併用も検討します。

前額のシワや頤の梅干しシワ

頤にできるシワを「梅干し顎」と呼びます。原因は、唇の周りを囲んでいる「口輪筋」、唇から顎につながる「おとがい筋」の過剰な緊張と考えられます。このような梅干しシワもボトックスで改善することが出来ます。

おでこのシワも気になっている方が多い部分です。この部分は、施術後に表情が変化しやすいので、ボトックスの量や打つ場所をあまり多く打ちすぎないように絶妙に調整する必要があります。

ボトックスの特徴

ボトックスの効果持続期間は6ヵ月程度ですが、これは神経筋伝達を阻害された神経が軸索側部からの神経枝の新生により再開通することで、筋弛緩作用が消退します。

ボトックス注入は、カウンセリングを大切に

1)カウンセリングを大切にしています

ボトックス治療を行う上で、注入技術や解剖学的な知識も重要ですが、お顔のどの部分にアプローチすれば美しくなるかを見極めるセンスも大切だと考えています。鏡を見ながら丁寧に問題部分をお互いに確認して、どのような注入方法を行ったらキレイになるか、優先順位をもってお話させて頂きます。状況によってはご希望されていた部分の注入ではなく、より良くなるために別の部位をお勧めすることもあるかもしれません。治療方針の決定は、注入剤の選択、治療の効果、コスト、副作用などを総合的に考えて頂いた上で行います。

2)ごく自然な仕上がりを目指します。

お顔の注入ポイントに、バランスのとれた美しい顔になるかを確認しながら対照的に少量ずつ注入を行っていきます。全体バランスと調和、注入量の状態を見ながら注入を行うので、周りの方から知られること無く治療できます。

3)治療に伴い起こりうる事を最小に抑えます。

ボトックス注入に伴う痛みや内出血、腫れを最小に抑えるように考えています。また、針の挿入に伴う痛みは、20分の表面麻酔を行うことで軽減させることができます。

4)安全で安定した注入技術

当院は多くの症例の経験や、定期的な講習会での最新技術情報の収集などを行い、常に最新の美容医療の知識を取得する努力を行っております。

ボトックス施術の流れ

1:カウンセリング
患者様の気になる部位についてご要望を詳しくヒアリングし、丁寧に診察を行ったうえで、ボトックス注入部位などの具体的な内容を決めていきます。「痛みに弱い」など、施術に関して不安に思うことがあれば、ドクターにお伝えください

2:ボトックス注入の施術
ご希望に応じて痛みに対する塗り麻酔を丁寧に行い、経験豊富なドクターの手によってお顔の気になる部位にヒアルロン酸を注射して、お顔のバランス調整を行っていきます。

3:アフターケア
施術後、術後のケア方法などを丁寧にお伝えいたします。洗顔・化粧・シャワー・入浴などは当日から通常通り行っていただくことができます。

ダウンタイムやリスクなどについて

【施術時間】20分ほどで終了します。

【麻酔】塗麻酔クリームを20分塗布を行います。
【腫れ・傷跡】直後は針穴の赤みができますがすぐに消失します。体質により稀に内出血が出る場合がありますが、メイクで隠せる程度です1週間程度で改善します。
【通院】特にありません。
【お薬】特にありません。
【メイク】当日より可能。
【洗顔・シャワー・入浴】当日より可能。
【運動】当日はお控えください。
【施術部位への刺激】特にありません。

ボトックスの施術料金について

初診料 3,850円、再診料 1,650円 (全て税込表示)

ボトックスに関する重要な基本的注意

  1. 有効成分はボツリヌス菌によって産生されるA型ボツリヌス毒素です。
  2. 効果は通常3~9ヵ月で消失し、繰り返す必要があります。
  3. 投与を長期間繰り返した場合、中和抗体の産生することがあります。
  4. 基礎疾患のある患者には慎重投与となります。
  5. 妊娠する可能性のある婦人は注意が必要です。
  6. 他の施設で投与を受けている場合には、治療対象部位及び投与日を必ず申し出てください。
  7. 眼筋に作用することによる複視、閉瞼不全等の症状がみられることがあります

治療が受けられない方

  1. 妊娠中や授乳中の方
  2. 皮膚に感染、炎症をおこしている方
  3. ケロイド、創傷治癒に問題のある方
  4. 使用成分にアレルギー既往のある方
  5. 基礎疾患のある方(血液、心臓、腎臓、糖尿、循環器疾患)は医師にお問合せ下さい。

リスク・副作用

数日間、むくみによる違和感を感じる場合があります。内出血が1~2週間出る場合があります。

この治療は、国内未承認医薬品または医療機器を用いて施術を行います。
治療に用いる医薬品および機器は当院医師の判断の元、個人輸入手続きを行ったものです。
個人輸入において注意すべき医薬品等について詳しくはこちらをご覧ください。


ヒアルロン酸注入(しわたるみ治療)/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄)

2019-04-25 [記事URL]

​ヒアルロン酸注入について

年を重ねるごとにによって深くなっていくほうれい線やこめかみの凹み、お顔に凹凸ができるとその部分が陰になって痩せこけて老けてみえたり不健康に見えるものです。

メスを使わず注射するだけ凹凸のあるゴツゴツした陰のあるお顔から、丸くてふんわりと弾力のある印象に変えていく治療法です。私達は患者様の顔全体のバランスを大切にしており、自然で元気な美しさを目指してヒアルロン酸注入を行います。以前のヒアルロン酸注入では、しわを膨らませるだけの効果を主として、くぼみを単に埋めるジェルのような考え方でした。

近年では、徐々に加齢による顔の萎縮に関する機序が解明されつつ新しい注入方法の概念が登場してきており、現在では入れすぎによる変形などが起こらないように配慮し、加齢による輪郭の変化を若く作り上げるような施術が主となっています。また、顔面の構造を支える靱帯のゆるみをヒアルロン酸で補強することでリフトアップさせたり、筋肉の構造を補強して持ち上げる手技も開発されつつあります。

このような方にお勧めします。
  • icon 頬のたるみ深くほうれい線が気になる
  • icon メスを使わず手軽に老け顔を治したい
  • icon ゴルゴラインが目立つようになってきた
  • icon フェイスラインが弛んできた
  • icon 口元のたるみやしわが目立つ
  • icon 顔全体の印象を丸顔にしたい
  • icon 目のクマが気になる
  • icon こめかみ、頬の凹みを改善したい

ヒアルロン酸注入・注射の適応部位

〇目元のたるみ

目元は、皮膚が薄いにも関わらずたるみが発生しやすくとても気になる部位のひとつです。目の周りには、多くの筋肉、眼窩脂肪や腱膜、眼窩隔壁など多数の組織が存在し、これらが老化現象により緩むと、目尻のシワはもちろん、上まぶた・下まぶたの皮膚のたるみが出現して悩む方も多いのが実情です。

目元のしわやたるみ、クマの原因をヒアルロン酸注入により改善させます。また、眉間と目尻にボトックスを注入することで、表情じわを目立たなくし、美しい笑顔が実現できます。目尻のボトックス注入は目のまわりの筋肉の緊張をほぐす効果もあり、目の開きが良くなり、目力もアップします。

〇フェイスラインを整えてほうれい線のたるみを解消したい

ほうれい線のたるみは、その部分だけが老化だけではなく、靭帯の緩みや筋肉の萎縮、骨の老化なども原因と考えられています。このような組織の支える力が弱くなると目の周りの皮膚やフェイスラインが下垂して、輪郭がぼやけてしまいます。こうした顔全体の構造の変化につながるポイントにヒアルロン酸を少しずつ注入することで たるみやしわを予防する支柱をつくり、立体的で若々しい顔を取り戻すことができます。ボトックスを併用を行うこともあります。

〇アゴのラインを整えたい

メスを使わないので、その日に自然に、アゴの形を整えることができます。整ったフェイスライン、特に顔の輪郭は小さいほど全身のバランスが シャープになり、全身のプロポーションにまで大きく影響します。お気に入りの注入剤でアゴの高さと形を調整することで、フェイスラインがはっきりとし、お顔全体の印象も引き締まります。

〇鼻筋を通したい

メスを使わず注入剤で自然に、鼻根部を高くしたり、鼻筋を通す方法です。鈍針によるニードルを使って注入をおこなうため、痛み・腫れ・傷跡の心配もなく、治術時間も 5分程度と短い時間で終わります。治療後は、すぐにお化粧もできます。

〇唇をふっくらと

年齢とともに口唇がシワシワとなったり、縦ジワが目立ち始めたなど気になる場合には、ふっくらと若返らせることができます。また、ボリュームを出してグラマラスな印象にすることが可能です。定期的に注入治療を続けると長く持続するようになります。

当クリニックのヒアルロン酸の特徴

ヒアルロン酸『ジュビダームビスタシリーズ』による治療は、シワおよび輪郭の治療で人気の高いヒアルロン酸注入(2016年12月厚生労働省認可のヒアルロン酸製剤)です。

従来のヒアルロン酸注入で懸念されていた注入後の凹凸なども心配もなく、自然な仕上がりになるのが特徴です。即効性に優れているばかりでなく、治療後もすぐにメイクが可能なので、気軽に施術を受けていただけます。

従来のヒアルロン酸に比べ持続期間も長く、1年~2年は効果が持続しますので頻繁に注入にしなくて良いのも利点のひとつです。注入時は、尖端が丸みを帯びたマイクロカニューレを使用する為、鋭い痛みはありません。

ジュビダームビスタは、アラガン社独自のVYCROSS®技術により製造

この先端技術では、高分子量と低分子量のヒアルロン酸を混合して架橋することで架橋効率が向上し、HYLACROSS™技術により製造されたヒアルロン酸注入材に比べて網目構造がより密になっています。

これにより、酵素分解されにくく、持続性の高いヒアルロン酸注入材が開発されました。さらに、密な網目構造のヒアルロン酸ネットワークにより水分を取り込みにくくなり、膨潤しにくい「低吸水性」を実現しました。

Chaeum premiumヒアルロン酸もお選びいただけます。

韓国でのヒアルロン酸で実績No.1を誇るHugel社の最新製剤です。こちらも硬さの異なる製剤に分かれていますので、お悩みや注入する部位によって製剤を選択いたします。

ヒアルロン酸注入は、カウンセリングを大切に

1)カウンセリングを大切にしています

ヒアルロン酸治療を行う上で、注入技術や解剖学的な知識も重要ですが、お顔のどの部分に適量を注入すれば美しくなるかを見極めるセンスも大切だと考えています。鏡を見ながら丁寧に気になる部分をお互いに確認して、どのような注入方法を行ったらキレイになるか、優先順位をもってお話させて頂きます。状況によってはご希望されていた部分の注入ではなく、別の部位をお勧めすることもあるかもしれません。

2)ごく自然な仕上がりを目指します。

お顔の注入ポイントに、バランスのとれた美しい顔になるかを確認しながら対照的に少量ずつ注入を行っていきます。全体バランスと調和、注入量の状態を見ながら安全に注入を行います。

3)治療に伴い起こりうる事を最小に抑えます。

ヒアルロン酸注入に伴う痛みや内出血、腫れを最小に抑えるように考えています。ヒアルロン酸注入は、針が刺さる時ではなく製剤が入る時に軽い痛みを伴うので、リドカイン麻酔入りの製剤を使用することでこの痛みをかなり軽減できます。また、針の挿入に伴う痛みは、20分の表面麻酔を行うことで軽減させることができます。目の回りなど血管や神経が通る部位は鈍針カニューレを使って治療し、内出血などのリスクも抑えます。

4)安全で安定した注入技術

当院は多くの症例の経験や、定期的な講習会での最新技術情報の収集などを行い、常に最新の美容医療の知識を取得する努力を行っております。

5)他クリニックの補正も行います。

キレイになろうとして思うような効果が得られなかった場合には、ヒアルロン酸を追加したり、ヒアルロン酸を一旦溶かして入れ直す治療なども行っております。

 

ヒアルロン酸施術の流れ

1:カウンセリング
患者様の気になる部位についてご要望を詳しくヒアリングし、丁寧に診察を行ったうえで、ヒアルロン酸の種類や注入部位などの具体的な内容を決めていきます。「痛みに弱い」など、施術に関して不安に思うことがあれば、ドクターにお伝えください

2:ヒアルロン酸注入の施術
ご希望に応じて痛みに対する塗り麻酔を丁寧に行い、経験豊富なドクターの手によってお顔の気になる部位にヒアルロン酸を注射して、お顔のバランス調整を行っていきます。

3:調整
ご希望の部位に注射してヒアルロン酸を調整し鏡を見て確認をしていただきます。

4:アフターケア
施術後、術後のケア方法などを丁寧にお伝えいたします。洗顔・化粧・シャワー・入浴などは翌日から通常通り行っていただくことができます。

ダウンタイムやリスクなどについて

【施術時間】20分ほどで終了します。

【麻酔】塗麻酔クリームを20分塗布と局所麻酔を挿入部に少量使用します。

【腫れ・傷跡】直後は針穴の赤みができますがすぐに消失します。体質により稀に内出血が出る場合がありますが、メイクで隠せる程度です1週間程度で改善します。

【通院】特にありません。

【お薬】特にありません。

【メイク】当日より可能。

【洗顔・シャワー・入浴】当日より可能。

【運動】当日はお控えください。

【施術部位への刺激】特にありません。

ヒアルロン酸注入の料金について

初診料 3,850円、再診料 1,650円 (全て税込表示)

※この治療メニューは公的医療保険が適用されません。

【ヒアルロン酸に関する重要な基本的注意】

  1. ​出血、皮下出血斑や注入部位の感染等が起る可能性があります。
  2. 極まれに、血管への誤注入に伴う皮膚壊死などの有害事象が起こりうる可能性があります。
  3. 最適な効果を得るには定期的6か月~2年に一度タッチアップ注入を要します。
  4. 遅発性の小結節を伴うことがあります。
  5. 非溶解性永久インプラントにより治療した部位への注入はできません。
  6. 疼痛緩和の目的でリドカインが含有されています
  7. 出血傾向、重篤な免疫機能・心臓疾患・肝腎障害など基礎疾患をお持ちの患者様には注意が必要です。

【治療が受けられない方】

  1. 妊娠中や授乳中の方
  2. 皮膚に感染、炎症をおこしている方
  3. ケロイド、創傷治癒に問題のある方
  4. 使用成分にアレルギー既往のある方
  5. 基礎疾患のある方(血液、心臓、腎臓、糖尿、循環器疾患)は医師にお問合せ下さい。

リスク・副作用

数日間、むくみによる違和感を感じる場合があります。内出血が1~2週間出る場合があります。

この治療は、国内未承認医薬品または医療機器を用いて施術を行います。
治療に用いる医薬品および機器は当院医師の判断の元、個人輸入手続きを行ったものです。
個人輸入において注意すべき医薬品等について詳しくはこちらをご覧ください。


切らないスレッドリフト(吸収糸による)/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄)

2019-04-25 [記事URL]

「ボトックスやヒアルロン酸では、叶わないことができる吸収糸による安全なフェイスリフト」

ある程度皮膚の弛みが進んでしまっていたらボトックスやヒアルロン酸の注入だけでは、限界があり改善度が薄く、かえって不自然になることもあります。加齢の進行具合によっては、骨や脂肪の位置が若いときとは全然変わって落ちてしまっているので、スレッドで元の位置に戻してあげるという操作が必要になります。その後、さらに改善しなければならない部位があるときには、ヒアルロン酸などで補ってあげるという選択も考えましょう。

数種類の溶ける糸を組み合わせて、弛みをしっかりと引き上げる施術法。

◇お顔の弛みが気になるが、大きく切って傷あとが残る手術はやりたくない方
◇弛みを早く改善したいが、仕事や家事には早く復帰したい
◇リフトアップのレーザー治療を受けたが、持ち上がりの具合に満足しない
◇大きく弛んでしまう前に、弛みを早いうちからケアしておきたい

このような方にお勧めします。
  • icon 頬のたるみを何とかしたい
  • icon お顔全体を引き締めたい
  • icon ほうれい線が目立つようになってきた
  • icon フェイスラインの弛みを改善したい
  • icon 口元のたるみ、しわが目立つ
  • icon 二重あごを改善したい
  • icon 目じりのしわが深い
  • icon 頬の高まり部分が下がって老けて見える

スレッドリフトのアプローチエリア

3種類の吸収糸を組み合わせて、長続きするリフトアップ治療。

​ここでご紹介する糸によるリフト治療は、糸を挿入した数ミリという傷跡しか残らず、メスを用いたリフト治療と同様に作用する施術です。
顔のたるみが気になりがちな頬やほうれい線だけではなく、目元・目の周りや額のしわなどの部分にも対応する糸もございます。

切らないスレッドリフトのコラーゲン増産メカニズム

肌のハリや弾力に必要なのは、肌の土台とも言える「真皮層」を構成するコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸です。これらコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸は、同じく「真皮層」に存在する線維芽細胞が作り出しますが、加齢や紫外線などのダメージにより、線維芽細胞が衰えてくると新陳代謝が滞り、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸が減少し、たるみ・シワを引き起こします。

皮膚に吸収糸を挿入すると、人体は糸を「異物」と見なします。体を守ろうと真皮層にある線維芽細胞が活性化し、糸の周りにコラーゲンやエラスチンを増殖させます。増殖したコラーゲンは、やがて糸を包み込むように「コラーゲントンネル」を形成します。

吸収糸が体内に吸収される間、コラーゲンは増殖しつづけ、次第に糸だけが溶けてなくなります。糸が体内に吸収された後も、肌内部のコラーゲンが増えた状態にあるので、糸が溶けた後もリフティング効果が期待できるのです。これは人体の免疫機能を応用したもので、吸収糸の挿入によって増えたコラーゲンやエラスチンにより、加齢による肌の衰えを自身の治療能力で緩和させ、肌の内側からハリと弾力を高めます。

切らないスレッドリフト施術の流れ

1:カウンセリング
患者様の気になる部位についてご要望を詳しくヒアリングし、丁寧に診察を行ったうえで、使用する糸の本数などの具体的な内容を決めていきます。「痛みに弱い」など、施術に関して不安に思うことがあれば、ドクターにお伝えください

2:スレッドリフトの施術
ご希望に応じて痛みに対する塗り麻酔や注射による麻酔を丁寧に行い、経験豊富なドクターの手によってお顔の気になる部位に糸を通し、リフトアップを行っていきます。

3:調整
ご希望の形状にフェイスラインがリフトアップされるように糸の具合を調整・固定し鏡を見て確認をしていただきます。

4:アフターケア
施術後、術後のケア方法などを丁寧にお伝えいたします。洗顔・化粧・シャワー・入浴などは翌日から通常通り行っていただくことができます。

切らないスレッドリフトの料金について

手術前には血液検査が必要 11,000円
初診料 3,850円、再診料 1,650円 (全て税込表示)

※この治療メニューは公的医療保険が適用されません。

ダウンタイムやリスクなどについて

【施術時間】20分ほどで終了します。

【麻酔】塗麻酔クリームを20分塗布と局所麻酔を挿入部に少量使用します。

【腫れ・傷跡】切開せずに糸を挿入するだけなので傷跡は目立ちません。直後は針穴程度の傷跡と赤みができますがすぐに消失します。体質により稀に内出血が出る場合がありますが、メイクで隠せる程度です。打ち身と同じなので数日で改善します。大きな腫れはありませんが、むくみ程度の腫れが3~7日出ます。

【通院】検診のため1週間後、1ヵ月後に通院していただくのが望ましいです。

【お薬】2日分(抗生剤/痛み止め)

【メイク】当日より可能。

【洗顔・シャワー・入浴】当日より可能。入浴はお体を温めると腫れが長引く場合がありますので長湯は控えてください。しばらくの間は温泉やサウナは避けて下さい。洗顔は患部を強く擦らないように注意して下さい。

【運動】激しい運動は1週間後から、軽い運動は翌日以降ご自身が可能な範囲で行ってください。

【施術部位への刺激】お顔のマッサージは2週間から1ヵ月お控えください。

【治療のリスク】当日は強い引き上がり感や頬の引きつれなどが出ることがあります。数日間は、軽いむくみや側頭部の痛みがでることもあります。糸の刺入部がチクチク触れて先端に痛みが出る場合があります。人により、皮膚の上から触ったときに繊維の感触が分かる場合があります。施術後1ヵ月位落ち着くまでに、違和感、口が明けにくい等の症状が出る場合があります。

リスク・副作用

術後痛、内出血、腫れ、むくみ、左右差、ぼこつき、糸の露出、感染、炎症などの症状が起こる可能性があります。

この治療は、国内未承認医薬品または医療機器を用いて施術を行います。
治療に用いる医薬品および機器は当院医師の判断の元、個人輸入手続きを行ったものです。
個人輸入において注意すべき医薬品等について詳しくはこちらをご覧ください。


超音波処置クールビタミントリートメント/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2017-09-11 [記事URL]

注目の「超音波処置クールビタミントリートメント」について

人間科学の力で肌質をもっと改善する

アクネ、アレルギー、乾燥肌などのトラブルスキンに対応する注射薬、外用薬で迅速に対応するメディカルスキンケアです。

「2日後にパーティーがあるけど、肌がボロボロで何とかして欲しい」
「季節の変わり目でアトピーがひどくなって、お化粧が楽しくない」
「仕事がフロントなのに、突然アレルギーでまぶたが腫れてしまって・・」

このような場合に、お勧めしているのが超音波処置クールビタミントリートメントです。

TV番組「今夜くらべてみました」でブライダルモデルのMattもイオン導入(効率的に薬剤を皮膚に浸透させる)やビタミン点滴(日焼けによる肌のダメージを解消するため)を定期的に行っていると言っていましたね。

お肌が荒れていると年齢より老けて見られる・・・

弱い肌アレルギーが持続することは、肌へのダメージが大きくにきび、くすみ、しわ、たるみなどの「お肌の老化」を加速させてしまします。まずは、なるべく早く、肌アレルギーを取り除き、保湿性の高い肌を取り戻すことが先決です。

メディカスキンケアは、お肌のバランスが崩れてからよりも、崩れないように定期的に行うことが良いです。そして日々の日常生活やスキンケアをもう一度見直すために専門医の受診が必要です。

お肌の状態を診察して、その都度必要な部分に必要な薬剤をチョイスします。

アトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、尋常性ざ瘡、乾燥肌など様々な症状に対応します。

ビタミン剤は、注射をしても大丈夫な高品質のビタミンC・ビタミンH・トラネキサム酸など、外用薬はステロイド・抗生物質・保湿剤・皮脂抑制クリームなど、その時の皮膚症状に合わせて細かく塗布をして医療用の導入方法を用いて高濃度に浸透させていきます。

医療分野で注目を集める2つの導入法は、ビタミン・外用薬の浸透効果を飛躍的に高めます。

超音波処置クールビタミントリートメントの実際

1.スチーマーによる皮膚に潤いを与えます。

cool-nishiyama1-5.jpg

2.高品質で濃度の高いビタミンC、ビタミンH、トラネキサム酸をたっぷりと浸み込ませてお肌に弱で電流を流して浸透させていきます。

cool-nishiyama1-3.jpg

3.毎回、お肌の状態をチェックした上で、ビタミンA誘導体、ビタミンC誘導体とともにお肌の乾燥を抑える、にきびを良くする、アレルギー皮膚炎をケアする外用薬を細かく塗り分けていきます。

cool-nishiyama1-2.jpg

4.再度ガーゼと海藻パックをして弱電流を流しながら、超音波導入法によりさらに深くまでお肌に薬剤を浸透させていきます。

cool-nishiyama1-1.jpg

5.日焼け止めなどでお仕上げをします。

cool-nishiyama1-4.jpg

 

メディカルスキンケア「超音波処置クールビタミントリートメント」ご希望の方は、LINE‘公式アカウントからクリニックまでご連絡ください。

リスク・副作用

電気や薬剤によるアレルギー反応によって、発赤、熱感、痒み、痛み、腫れ、発疹等がおこることがあります。

※この治療メニューは公的医療保険が適用されません。

リスク・副作用

電気や薬剤によるアレルギー反応によって、発赤、熱感、痒み、痛み、腫れ、発疹等がおこることがあります。


未成年者(18歳未満)の方は、必ず保護者同伴の上、同意書に本人及び親権者のサインが必要になります。

未成年者とは、民法改正に伴い、2022年4月1日以降は、施術同意書にサインをする日(施術日、カウンセリング日)の時点で、18歳未満の方となります。

同意書のダウンロード

※ PDFファイルをダウンロードできない場合は手書きでも大丈夫です


1. 同意書(PDF)のダウンロードアイコンにマウスを合わせ、マウスの右ボタンをクリックします。
2. 表示メニューから「対象をファイルに保存」を選び、パソコン上に保存してください。

お申込みはこちら

お電話・LINEでのお申込み

当クリニックでは皆様に快適な診療をお受けいただくため「予約診療」を行っています。診療を受けられる方は、まず「受診の予約」をお取り下さい。

電話: 052-242-3535
line

※Lineお友達募集中! まずはLineから診療予約をしてください。

(ご予約の際に1:ご希望の施術内容と部位 2:初診・再診(患者番号)3:ご希望お日にち 4:ご希望のお時間帯 5:お名前 6:ご年齢 7:ご連絡先を明記してください。)

ご予約状況をお調べして折り返しお返事をさせて頂きます。
LINEでのご予約が確定しましたらWEB問診票のご記入をお願いいたします

「にしやま形成外科皮フ科クリニック」へのお電話はこちら

 【住 所】 〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-14-13 ドトール名古屋栄ビル5F
 【電話番号】 052-242-3535
 【診療時間】 月~金曜 11:45~19:00 土曜 11:30~18:00 日曜 11:30~15:00
 【休診日】 不定期
 【最寄駅】 地下鉄名城線矢場町駅より徒歩約5分

PAGE TOP

クリニック概要CLINIC
カテゴリーCATEGORY



名古屋市中区 形成外科 美容皮膚科 美容外科 「にしやま形成外科皮フ科クリニック」

住所:〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-14-13 ドトール名古屋栄ビル5F

052-242-3535




MENU

TEL
HOME