名古屋市中区「にしやま形成外科皮フ科クリニック」

メディオスターNEXT(ハイパーダイオードレーザー治療)/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2017-03-31 [記事URL]

深い肌の悩みを解決に導くレーザー治療。今までのレーザー治療とは異なり、痛みが少ない、腫れない、カサブタにならないなど日常生活には全く影響がなく施術を受けられるのがメリットです。

MedioStar_Next5.jpg

このようなお悩みをお持ちの方にこの治療をお勧めしています。

ホワイトニングレーザー治療(シミ、肝斑、色素沈着など)
タイトニングレーザー治療(お肌の引き締め)
蓄熱式医療レーザー脱毛治療(オールスキンタイプ)
にきびやニキビ跡のレーザー治療

メディオスターNEXT

メディオスターNEXTは、810 nm,940 nmの2種類の波長を照射す ることができるダイオードレーザーです。このレーザーでは、。搭載された強力な冷却装置で皮膚表面を守りながら、 5900本の光ファイバーで肌に接触した状態で照射ができるので、空気中や皮膚表面で乱反射することなく、効率的にエネルギーを届けることができます。収 束された光ファイバーで均一な照射面を形成することで高い安全性を確保、美肌効果も期待できます。

お肌の若返りと引き締め(タイトニング)及び シミや肝斑など(ホワイトニング)
メ ディオスターNEXTのレーザーSKIN rejuvenationのモードには、引き締めモードやホワイトニングモードの設定があり、以下の疾患にも有効な治療が出来ます。皮膚をクーリングしな がら2波長を照射するため、照射時の痛みはほとんど無く、治療後にカサブタになったりもしないので、ダウンタイム無くに洗顔やお化粧など直ぐに日常生活に 戻ることが出来ます。

肌の引き締めと毛穴の縮小

MedioStar_Next8.jpg

目の下のクマの改善

MedioStar_Next9.jpg

ニキビやニキビ跡のレーザー治療

メディオスターNEXTのレーザー波長は、血液と水に高い吸収があります。ダイオード レーザーは、皮膚に照射すると、皮膚の炎症領域にある血液ならびに皮膚の水分が加熱され、感染した皮脂腺に効果的に影響を及ぼします。ニキビやニキビ跡の改善を行います。

MedioStar_Next6.jpg

蓄熱式医療レーザー治療(オールスキンタイプ)

レーザー脱毛最 近の育毛研究の新しい理論においては、毛の幹細胞は毛根よりも浅いところにあるバルジ領域と呼ばれる部分に存在す ることが分かってきています。この理論によると、毛根を破壊しなくてもバルジ領域を破壊できれば永久脱毛効果が得られると報告されています。メディオス ターNeXTでは、今までよりも1ショットでレーザーが出ている時間のパルス幅を長くし、さらに波長の長いレーザーをブレンドすることで、皮膚をじわじわ と加熱し周辺に存在するバルジ領域を破壊していくという、蓄熱式の新しい脱毛方法採用しています。

MedioStar_Next7.jpg

メディオスターNEXTの安全性

蓄熱式と呼ばれる比較的マイルドなレーザー照射法 で十分な効果が得られるため、ほとんど痛みのない肌に優しい治療が 可能です。従来のレーザー装置と比 べ、照射部分の赤みや腫れが出にくくやけどのリスクも軽減されていますが、ハンドピースに搭載されている冷却装置が皮膚のダメージを防ぎ、より安全性の高 い様々な治療が可能です。

アクネレーザー、タイトニングレーザーの料金

初診料 3,850円、再診料 1,650円 (全て税別表示)

男性ひげレーザー脱毛の料金(1回~5回目)

※顔2/3は、鼻下・あご・あご下・頬・もみ上げのことを言います。
※初めの5回は全体に照射して6回目以降は残った部分を集中的に治療します。

男性ひげレーザー脱毛の料金(6回~10回目は部位を選んで治療)

※上記に初診料3850円、再診料1650円が別途必要となります。

女性VIOレーザー脱毛の料金(初回~4回目)について

※初めの5回は全体に照射して6回目以降は残った部分を集中的に治療します。

女性VIOレーザー脱毛の料金(5回目以降)について

※上記に初診料3850円、再診料1650円が別途必要となります。

リスク・副作用

施術直後は軽い腫れや赤み、熱感を生じる場合があります。

この治療は、国内未承認医薬品または医療機器を用いて施術を行います。
治療に用いる医薬品および機器は当院医師の判断の元、個人輸入手続きを行ったものです。
個人輸入において注意すべき医薬品等について詳しくはこちらをご覧ください。


自己血オゾン療法/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2016-11-08 [記事URL]

自己血オゾン療法

自己血オゾン療法は、自分の血液とオゾンガスを反応させて、身体の免疫力を高める安全で副作用のない治療法です。

ドイツ・イタリアでは、1万人以上の医師が年間100万人以上の患者に施術している治療方法です。

40年以上前にドイツで開発され、イギリス、ドイツ、スイス、イタリア、オーストリア、ロシア等のヨーロッパ諸国では、既に確立、認知された治療法で、アンチエイジング、動脈硬化疾患、関節、筋肉などの運動器疾患、そして癌治療にまで応用されています。

中でもドイツでは、オゾン治療は、オゾン治療の専門病院が存在するほど、スタンダードかつ安全な治療法です。

他にも、老人性網膜変性疾患、アトピー性皮膚炎などアレルギー・自己免疫疾 患にも用いられます。(投与量により免疫調整作用)、また、免疫力を上げる作用に優れ、がんの補完療法として外科手術後に使用されています。

自己血オゾン療法の歴史について

オゾンの歴史上のパイオニアには、Christain Friedrich Schonbein(1799-1868)が科学の実験中にオゾンという気体を発見した者として知られています(1840)。この時に、ギリシャ語のOZEIN(臭う)からOZONEと命名されました。

その後、オゾンを使っていた歯科医E.A.Fisch(1899-1966)の患者だった外科医のErwin Payrが、外科にもオゾンを使えないか?ということで始まったのが、医科でのオゾン療法の始まりです。また、Joachim Hansler(1908-1981)は初めて医療用オゾンの発生器(ジェネレーター)を造った人物として知られています。

日本でもオゾン療法は戦前から歯科治療で用いられていました。日大の先生たちによって、歯周病や歯槽膿漏に対し盛んに研究も行われていました。歯周病には良い成績だったことが報告されています。しかし、戦後、オゾンがオキシダントであり、有害だという風説が流れてからは完全に途絶えてしまいました。

ヨーロッパではオゾンの研究は脈々と続いており、最も盛んなのはイタリアやドイツで1万人以上のドクターが、年間100万人以上の患者に施術を行っています。最近の近代オゾン療法の草分けと呼ばれるボッチ教授はイタリア人ですが、実際に治療を行っている先生の数ではドイツが主流になります。ドイツ、イタリア、イギリスでは、何十年と治療が行われています。

自己血オゾン化療法の種類には。​

自己血オゾン療法には、少量自家血(浄化)療法(Minor Autohemotherapy)と、大量自家血(浄化)療法(Major  Autohemotherapy)=MAHがあり、日本では、大量自家血療法のことを血液クレンジング療法とも呼んでいます。

大量自家血療法は100ccの血液を専用瓶に採血し、そこにオゾンガスを混合し、オゾン化した血液を体の中に戻すという治療法です。少量自家血療法は3~5ccの血液をオゾン化して、筋肉注射で体の各所に打つという治療法です。

血液にアプローチする酸化療法

適量の酸化ストレスを、様々な方法で投与することにより、自分自身の抗酸化力(活性酸素を取り除く能力)、免疫力(がん・ウイルス・細菌などに対する抵抗力)を強化する治療法です。

身体に計算された適量の酸化ストレスを与えることで、血行促進、体内の酵素化、がん細胞への攻撃、免疫機能・抗酸化機能の向上などの効果を引き出します。

自分の血液を利用した薬害の無い安全な治療で、酸化療法により強化された自分の抗酸化能力は治療後も長期持続する事が分かっています。

血液の健康が、私たちの健康にとってとても重要な理由について

1.血液は、口から入る栄養素で作られる。

2.人間の血液量は体重の13分の1と言われ体重60㎏の人であれば約4.5㎏の血液量がある。

3.血液は総延長9万㎞の血管網を通り酸素や栄養素、ホルモンを全身に運ぶ大切な役割があり流れる臓器と言われている。

4.豊富で多様な抗酸化物質により細胞を守る働きをしている。

全身の抗酸化力を高め、全身的な健康改善効果を得るには、全身すみずみに行き渡っている血液に対して適切な酸化ストレスを与えるのが最善の方法です。

治療方法について

Step1:先ず、20Gの翼状針を用いて血液を採取します。治療のイメージは、点滴治療と同じと考えてください。注意事項は、血管の細い方には施術が出来ない場合があります。ご自分の血液100mlは、滅菌されたガラス点滴瓶の中の陰圧で自動的に採取します。採取したオゾン反応前の血液は、お体の健康状態にもよりますが、一般的に赤黒い色をしています。

Step2:ドイツ製オゾン発生機で、適正量のオゾンガスを生成。使用するオゾンの量は、とても大切なので年齢や体重などで調整を行います。

Step3:ガラス瓶の中で採取したご自分の血液と正確に測定した最適のオゾンを混和反応させます。血液とオゾンが反応すると、赤黒い血液が鮮やかな赤い色に変わります。これで、代謝と免疫系を活性化した血液になるのです。

Step4:オゾンで活性化された血液は、そのまま点滴ルートを通して20分程度で戻します。冷え性の方は、治療後から身体がポカポカと温まるのを実感したり、視界が明るくなったとの声も

オゾンの体内での反応機序

血液とオゾンガスが反応すると何が起こっているのか?

  1. 体内の酸素化。特に普段、酸素が行き渡らない虚血部位の酸素化です。
  2. 血液流動性の改善による末梢循環の改善。
  3. 免疫機能の向上。
  4. 細胞を活性化することによってATP産生の増加、SOD等の上昇で抗酸化力を向上させる。
  5. 抗加齢に対する効果

自己血オゾン療法前後の抗酸化力の変化

酸化ストレスや抗酸化力を計測するFRAS4という測定器によって、クレンジング前後の患者様の抗酸化力(BAP)を測定してみると、殆どの症例で有意にBAPが上昇します。このデータの中から、もともと抗酸化力の低い人を取り上げてみると、もともと抗酸化力が低い人は、クレンジングによって抗酸化力が特に上がっています。

血液クレンジング前後の酸化ストレス(d-ROM)の量は変わらないか、少し下がる傾向があるようです。この結果は、血漿の消去系などの働きによって、血液クレンジングが酸化ストレスにはなっていないことを示しており、酸化療法の理論の裏付けとなるものです。

期待できる効能について

  1. 血液中の酸素飽和度を向上させます。
  2. 血管を柔らかくして、血液の循環を改善します。
  3. 細胞の若返りを促進します。
  4. 病気にかかりにくい体質を維持します。

自己血オゾン療法の注意事項

  1. 禁忌は、甲状腺機能亢進症とG6PD欠損症です。
  2. 極端に静脈血管の細い方は、血液を採取できません。
  3. 妊娠・授乳中の方

自己血オゾン療法と高濃度ビタミンC点滴

自己血オゾン療法と高濃度ビタミンC点滴は相性が良いといわれています。しかし、気をつけなければいけないのは、血漿中にはもともと抗酸化物がたくさんあることです。

血中に大量のビタミンCやEがあるところで血液クレンジングを行うとどうなるのか?ということを検証したデータがあります。ビタミンE=αトコフェロールは血中濃度に変化はありませんが、ビタミンCの活性は著しく低下します。

この結果から注意しなければならないのは、血液クレンジングと高濃度ビタミンC点滴を行う時に、最初にビタミンCを点滴してから血液クレンジングを行うと、お互いに相殺されてしまうので良くないということです。最初に血液クレンジングを行い、次にビタミンC点滴というのが適切な順序です。

副作用

当院では重篤な副作用は見受けられません。しかし、以下の副作用が予想されます。

1:オゾンによる副作用

オゾンの投与量が過多であった場合、施術後にだるさを感じることがあります。このだるさは、特別な処置をしなくても、約12〜24時間程度で改善されます。

2:使用する以下の抗凝固剤による副作用

ヘパリンナトリウム(重大な副作用(頻度不明)):ショック、アナフィラキシー、出血、血小板減少、HIT等に伴う血小板減少・血栓症

クエン酸ナトリウム:しびれ

未承認医薬品等であることの明示、入手経路等の明示

本治療に用いる未承認医療機器は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものですが、「医師等の個人輸入」により適法な輸入許可を得ています。

日本では、未承認医療機器を、医師の責任において使用することができます。

未承認医療機器についての情報「個人輸入において注意すべき医薬品等について(https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/healthhazard/ へのリンクを設置してください)」もご覧ください。

国内の承認医薬品等の有無の明示

本治療に使用できる同一の性能を有する他の国内承認医療機器はありません。

諸外国における安全性等に係る情報の明示

本治療に使用するオゾン発生機、その専用器具は、EU内における医療機器として認証されたものです(認証年月日:1993年6月14日)。

本治療の代表的な書籍とされている「オゾン療法 第2版」によりますと、以下の記載がされています。

第7章(オゾンの潜在的な毒性:オゾン療法の副作用および禁忌)より

  1. ドイツ,オーストリア,スイス,イタリアで数百万回の自家血オゾン療法セッションが行われた後にも,重篤な急性または慢性の副作用や癌の発生率の増加は報告されていない.
  2. これまでのところ,我々の実験データと臨床的エビデンスは何らリスクを示していない.Jacobs(1982)は,オゾン療法に考えられる全ての悪影響について慎重に調査した.オゾンは「毒性」で知られているにも関わらず,その発生率はわずか0.0007%であり,医薬品の中でも非常に低い値となっていた.
  3. コネリアーノ(ヴェネト州)の病院に長く勤務してきた非常に几帳面なオゾン療法士であるGiuseppe Amato医師は,自家血オゾン療法による治療を数年間受けた患者1,000例で軽度の副作用しかなく,後遺症はなかったことをヴェローナ議会(1999)で報告した.
  4. シエナ大学病院での我々の経験も重要である.我々は1995年以来,大量自家血オゾン療法を加齢黄斑変性患者で約8,000回,線維筋炎患者で約100回(~その他の投与方法は省略 ~)をしてきている.(〜略〜)2000年6月から2004年3月まで我々は,新しい無毒なシステム(ガラス等)と血液に対して正確な量の3.8%クエン酸Na(用量で1:9,又は25~225mL若しくは例外的に30~270mL)を使用し,オゾン濃度を緩やかに増加(通常10 μg/mLから60μg/mLまで)させるようにした.上に述べたすべての副作用はみられず,他の副作用も生じなかった.さらに,アレルギー様の不耐性も観察されなかった.

自己血オゾン療法の料金について(2025年6月から料金が改訂になります)

初回、血液検査料金として 16,500円 別途必要
初診料 3,850円、再診料 1,650円 (全て税込表示)

※この治療メニューは公的医療保険が適用されません。

自己血オゾン療法の認定医

自己血オゾン療法の英語と中国語パンフレット


ピュアプラセンタD.R./にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2016-11-07 [記事URL]

「ピュアプラセンタD.R.」が発売になりました。

pureplacenta-dr-f.jpg

ヒューマンプラセンタ「ピュアプラセンタD.R.」は、国内の安全な胎盤を凍結乾燥させた粉末で、各種サイトカイン(細胞増殖因子)を豊富に含んでいるカプセル状の飲み薬です。

「ピュアプラセンタD.R.」は、2カプセルの服用で、注射薬のヒューマンプラセンタ 1アンプルと同等以上の効力があります。したがって、注射によるプラセンタ療法が苦手という方にも「お手軽」に自分の好きな時に内服できます。

人の正常分娩・感染症の無い胎盤が原料となっており、さらにはウイルス検査で安全と確認された原体のみ原料として使用されています。

pureplacenta-dr-i.jpg

ヒューマンプラセンタには、もともと非常に多くの身体やお肌に良い影響を与える成分が多く含まれています。その中でも、代表的な成分は、「アミノ酸」と「活性ペプチド(サイトカイン)」です。

pureplacenta-dr-c.png

このグラフは「アミノ酸分析結果(内容量100g中)」です。「ピュアプラセンタD.R.」は青、A社製品は緑で表しており、アミノ酸含有量に関しては、それほど大きな差はありません。

pureplacenta-dr-d.png

これは「サイトカイン分析結果(カプセル剤は1カプセル中、注射薬は1アンプル中)」です。「ピュアプラセンタD.R.」は青、A社製品が黄色、A社注射薬が緑です。

ピュアプラセンタD.R.には24種類という豊富なサイトカインが含まれていることが確認されていますが、「美肌作用」や「皮膚のアンチエイジング作用」に関係するのはEGFとFGFです。

A社製品に比べピュアプラセンタD.R.には、EGFが約45倍、FGFが約5倍、HGFが約8倍も多く含まれています。この数値の差は、すごく興味深いですね。

※用語の説明

EGF:「上皮細胞増殖因子」で、皮膚・肺・角膜・気管上皮細胞などの増殖を促進する因子

FGF:「線維芽細胞増殖因子」で、線維芽細胞(真皮においてコラーゲン線維やヒアルロン酸などを産生する大事な細胞です)・グリア細胞・血管内皮細胞などの増殖を促進する因子

HGF:「肝細胞増殖因子」で、肝実質細胞の増殖を促進する因子

ヒューマンプラセンタ「ピュアプラセンタD.R.」 100CAP 24,200円(税込)


老け顔に見える目の下のクマをヒューマンコラーゲン+メディオスターNEXTで改善する。東京銀座と名古屋栄

2015-12-16 [記事URL]

老け顔に見える目の下のクマをヒューマンコラーゲン+メディオスターNEXTで改善する

 

目の下のクマは、疲れ顔や老け顔に見える要因となりますが、お手入れをきちんとしていてもなかなか改善できないという人もあるのではないでしょうか。

shutterstock_91754579.gif

 

そういった場合はメスを使わない安全な美容的医療による改善が効果的です。

 

まず、目の下のクマについてお勧めする治療は、ヒューマンコラーゲンです。ヒューマンコラーゲンはヒト由来のコラーゲン注射でシワやクマの改善に役立つものです。デリケートな目元の施術となると安全性も気になるところですが、鈍針のカニューラで安全に注入していきますので、安心して施術を受けることができます。

 

ヒューマンコラーゲンの注入でくぼんだ目の下もふっくらさせることができ、クマも目立たなくなり、健康的で若々しい目元を手に入れることができます。単体でも、効果的な治療となっていますが、メディオスターNEXTとの併用で徹底的にクマ治療を行うこともできます。

 

メディオスターNEXTは医療脱毛でも注目されている施術で、従来のレーザー脱毛機とはターゲットが異なっていますので、毛の焦げや肌の赤み、浮腫などをほとんど感じずに快適に施術ができると話題となっています。

 

メディオスターNEXTは、脱毛のほかにもリフトアップや肌の赤みの軽減など美肌治療にも採用されています。照射するだけで短時間に効果的なケアができることでも人気となっています。

 

メスを使わずに目の下のクマや目のまわりのたるみを改善したいという場合はこうした治療も検討してみてはいかがでしょうか。

未成年者の施術には、保護者の同意が必要となりますのでご注意ください。

名古屋市 中区 栄 にしやま形成外科皮フ科クリニック(予約する)

DR.Tomo3.jpg

東京都 中央区 銀座2丁目 にしやま由美東京銀座クリニック(予約する)

にしやま由美東京銀座クリニ.jpg

http://www.momohime-medical.com


メディオスターNEXT(肌のホワイトニングレーザー)/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2015-12-12 [記事URL]

メディオスターNEXTで美肌・美白を手に入れよう!! メディオスターNEXTは、810nm、940nmの二種類の波長を照射することができるダイオードレーザー。効率的に肌にエネルギーを届けるために、スムースパルス照射モードが追加され、より短時間で照射を行なうことができるようになりました。 メディオスターNEXTは、蓄熱式と呼ばれているレーザー照射法を行います。それは5900本の光ファイバーによる接触型のレーザー装置で、空気中や皮膚の表面で乱反射することがなく均一に照射することができ、更には強力な冷却装置も搭載されているので安全で高い効果が期待できます。 IMG_2577.JPG メディオスターNEXTをお肌に当てることで、にきび治療や赤ら顔、毛細血管拡張性の治療、お肌の引き締め、スキンホワイトニング、皮膚のタイトニング治療を行なうことができます。レーザーを照射した際の痛みはほとんどないのが特徴で、照射後もかさぶたになったり、赤みになったりすることはありません。そのため、ダウンタイムが全くなく、照射後にすぐにメイクをすることも可能です。皮膚の若返りと引き締めを希望している方は是非施術を受けてみてはいかがでしょうか。 メディオスターNEXTのレーザーSKIN rejuvenationというモードでは、引き締めモード、ホワイトニングモードの設定があります。そのため、お肌の引き締め効果やお肌の美白、毛穴の改善、小じわの改善、しみやくすみの改善をすることができ、美肌へと導くことができます。 顔全体の施術時間は、およそ10分程度です。照射時の痛みもあまりないのですが、気になる方には、表面麻酔を行います。施術部は、出血や腫れの心配もなく、当日からシャワーを浴びることも可能です。 メディオスターNEXTは、一度の照射でも効果を実感することができますが、更なる効果を上げるためには1ヶ月に一度のペースで3回から5回の治療をワンクールとすることをおすすめします。お肌の状態によって個人差があるため、ドクターと相談して決めましょう。 月に一度のメンテナンスを受けることで、より美肌をキープすることができます。

名古屋栄で眼瞼黄色腫に対する炭酸ガスレーザー治療を行った45才女性のご感想 愛知県津島市 2015/08/11

2015-08-11 [記事URL]

とても安心して治療を受けることができ、幸せに思っています。レーザー治療を選択したことも良かったと思います。

45才 女性 愛知県津島市 

(眼瞼黄色腫 炭酸ガスレーザー治療)

眼瞼黄色腫とは、上まぶたの内側に平たくほんの少しだけ盛り上がった黄色い塊ができた状態をいいます。血液中の脂質レベルが高いことが原因となることもありますが、数値は正常な方もお見えになります。医学的には、皮膚に漏れたコレステロールが組織化して、泡沫細胞として眼のまぶたに存在していると考えられています。

眼瞼黄色腫の治療法には、炭酸ガスレーザー治療と切除法の2つの方法があります。炭酸ガスレーザー治療は、患部に局所麻酔を行なった後、レーザー光を黄色腫に照射し、黄色く変色した組織を蒸散して削り取る方法です。治療時間は数分程度で、痛みも少ないため当日から洗顔も可能です。レーザー治療の後は自宅で軟膏治療を行い、徐々に腫れや赤みが取れ6ヶ月ぐらいすると目立たなくなっていきます。ただし、ケロイド体質の方は、希に赤く盛り上がることもあるので、別途治療を行う必要があります。

レーザー治療をした直後は少し不安な様子でしたが、ケアの方法をしっかりとお教えしました。そして、治療後1か月目の再診の時には、「先生、本当にレーザーで治療を選んで良かった。ずっと、苦になっていたのでそのことから解放されてすごく幸せを感じます!」と話されていましたね。まだ、治療部位は少しピンク色をしていましたが、うまくお化粧で隠されているので安心しました。これから半年ぐらいで徐々に目立たなくなっていくと思います。

本当に良かったです!!!

眼瞼黄色腫の炭酸ガスレーザー治療は自由診療となりますが、あなたの症状やお困りのお気持ちを早く和らげるとても良い方法だと思います。

詳細は、こちらをおご覧下さい。http://www.momohime-medical.com/#!co2laser/c1b11

このような症状でお困りの方は、にしやま形成外科皮フ科クリニック(TEL:052-242-3535)までご連絡下さい。

アンケートOK30.jpg

未成年者の施術には、保護者の同意が必要となりますのでご注意ください。

名古屋市 中区 栄 にしやま形成外科皮フ科クリニック(予約する)

DR.Tomo3.jpg

東京都 中央区 銀座2丁目 にしやま由美東京銀座クリニック(予約する)

にしやま由美東京銀座クリニ.jpg

 

http://www.momohime-medical.com


「臭いが気になる」粉瘤の摘出術。にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2015-06-09 [記事URL]

皮膚の「できもの」、大きくなったり、膿んだりすることもあるのにそのままで良いですか? これらは、形成外科でキレイに取り除くことができる「できもの」です。 脂肪腫、粉瘤(アテローム)・色素性母斑・脂腺母斑・石灰化上皮腫、軟性線維腫、毛細血管拡張性肉芽腫、皮膚線維腫、副乳、副耳などのことを言います。 ※中には少し取りにくいできものもあります。 shutterstock_171783545.jpg 皮膚表面にできるできものには様々な種類があり、できる部位によって治療方法を検討する必要があります。基本的には局所麻酔下により取り除き、病理(顕微鏡)検査によりその性状の確認を行います。ホクロ・いぼなどの小さいできものについてはレーザーによる手術も考えます。 全ては患者様のために、当クリニックでは手術の料金は明確で、健康保険(全国一律)で「皮膚・皮下腫瘍摘出術」が適用されます。 この手術料は、切除する部位と範囲によって保険点数か変わってきます。 それでは皮膚・皮下腫瘍摘出術の保険点数を挙げていってみましょう。 皮膚・皮下腫瘍摘出術(露出部以外)直径3cm未満:2110点 皮膚・皮下腫瘍摘出術(露出部以外)直径3cm以上6cm未満:4070点 皮膚・皮下腫瘍摘出術(露出部以外)直径6cm以上:9480点 皮膚・皮下腫瘍摘出術(露出部)直径2cm未満:1660点 皮膚・皮下腫瘍摘出術(露出部)直径2cm以上4cm未満:3680点 皮膚・皮下腫瘍摘出術(露出部)直径4cm以上:4360点 「露出部」とは、頭部、頸部、上肢にあっては肘関節以下及び下肢にあっては膝関節以下をいう。 保険点数は10円を1点として計算されます。したがって保険の自己負担が3割の人はこの点数に3を掛けた数字が自己負担額になります。 ただし、これはあくまでも手術料のみの点数であり、治療費全体ではありません。 実際には「初診料(若しくは再診料)」+「一般検査費用(初診時検査ならびに術前検査)」+「処置料(手術前後で行なわれる処置。ただし手術中の処置は手術料に含まれています)」+「薬代」+「病理検査料」+「予約料」などが加算される事になります。 これらの費用の内、一般検査費用や処置料、薬代などは術後の経過によっても変わってきます。 けれどもここが違う、形成外科で手術を受ける メリット1 細部いたるまで配慮をしています! 局所麻酔は細い針で最小限に・・・少し心配なのは、麻酔が痛いかどうか。30Gという最も細い針で麻酔量も最小限で行います。 キズアトに配慮・・・シワの方向に沿わせたり、Z形成術を使ったり形成外科専門医が最善の方法を提案します。 手術日について・・・平日から土日を含めて患者様のご希望の最短の日程でお受けします。 けれどもここが違う、形成外科で手術を受ける メリット2 できる限り丁寧な診察と処置を行っています。 皮膚を切開して摘出する場合でもご心配はいりません。 形成外科では、皮膚切開線は、キズアトが必ず皮膚のシワのラインと平行になるように慎重にデザインを行います。 特にお顔のしわのラインは、表情によって変化するため正確に方向を見極める経験とワザがあります。 手術後の傷跡のフォローアップもしっかりと行います。肌色のテープを使った皮膚固定や内服薬による傷跡の赤みや硬さの軽減など約半年間の治療で、傷痕も最小限にする努力を行います。

ヘリオケアウルトラD(飲む日焼け止め)/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2015-06-04 [記事URL]

世界のクリニックが推奨する飲むだけ日焼け止めをご存じでしょうか?

IFCという国際的な皮膚科分野の医療品などをチームドクターが研究開発しているグループの商品で、世界50ヵ国の病院に製品を提供しています。日本ではまだ知名度が高くない飲む日焼け止めヘリオケア(HELIOCARE)は、ヨーロッパや韓国などでは広く販売されていて使用されている内服薬です。

世界のクリニックが推奨する飲むだけ日焼け止めヘリオケアとは?

飲む日焼け止めを摂取することにより、紫外線によって体内に発生したフリーラジカルを ヘリオケア特許成分のFernBlock(Polypodium Leucotomos)が破壊することが出来ます。 その結果、DNA損傷を防ぎ、しわやしみを完全に予防することができます。 通常の皮膚に塗る日焼け止めだけでは防ぎきれない紫外線の害をさらに防御してくれるのですから本当に嬉しい商品です。皮膚に塗る日焼け止めは、発汗や水に濡れると成分が落ちてしまいますが、ヘリオケアウルトラDカプセルは飲む日焼け止めなので流れ落ちません。

塗る日焼け止めだけでは完全に紫外線から肌を守ることはできません。 

内側から紫外線による害を防ぐことが出来る『飲む日焼け止め』です。 通常のヘリオケアオーラルの有効成分Fernblockが2倍含まれている上に、アンチオキシダント効果の高いリコピン、ルテインが配合されています。 紫外線を避けることにより不足するビタミンDも配合されているパワフルな製品です。 最強の飲む日焼け止めです。

ヘリオケア(HELIOCARE)とは?

ヘリオケア(HELIOCARE)は、国際的な皮膚科分野研究グループIFCが開発した製品です。2002年、スペインのCantabria社から発売されました。 その後、ヨーロッパや韓国の皮膚科で広く使用され、 2012年現在、34カ国以上で販売されています。

故フィッツパトリック博士はハーバード大学にてFernblockについて研究を続け、 Cantabria社は12年以上の歳月をかけて、製品の開発に取り組みました。 今ではFernblockの臨床結果について、世界中の皮膚科学会で発表されています。

日焼けは肌の大敵との考えから開発されたHELIOCARE(ヘリオケア)は、体の内外から徹底的な日焼け止め対策に力を注いでいるブランドで、世界50ヵ国の病院に製品を提供している実績があります。

ヘリオケアウルトラDカプセルの効果は?

飲 む日焼け止め「ヘリオケア」は、シダ植物から抽出されたもので、抗酸化作用、免疫防御作用、DNA保護作用、皮膚構造維持作用などがある為、日焼けをして も皮膚深部や細胞レベルでのダメージを受けにくくする効果があります。つまり、日焼けをして皮膚深部や体内で起こる作用をブロックしてくれるため、皮膚癌 の予防やたるみ、老化予防になります。

ヘリオケアウルトラDカプセルのメリットは?

☆屋外イベント、海、プール、ゴルフやテニス、水泳にも最適♪ ☆汗で流れる心配がないので、日焼け止めのような頻繁な塗布が不必要 ☆塗布しにくい手や唇、背中などのブロックが可能 ☆日焼け止めとの併用によりUVA、UVBを完全ブロック ☆シダ植物の一種から抽出した天然成分なので安心 ☆塗りむらや塗り忘れの心配がない

女性だけでなく、日焼け止めを塗るのが面倒な男性の方にもおすすめですよ♪

ヘリオケアウルトラDカプセルの安全性は?【Q&A】

子供でも服用できますか?

4歳以上を推奨しています。この年齢から、子供の体は栄養サプリメントを服用するのに十分発達していると考えられます。

妊娠中の服用はできますか?

完全に非毒性ですが、通常の経口製剤と同様に、妊娠・授乳期間の使用は推奨されません。

副作用はありますか?

熱帯のシダ植物は中央アメリカとヨーロッパにおいて、アトピー性皮膚炎、乾癬、および白斑の患者さんに、25年間以上前から伝統的に使用されていますが、副作用は認められていません。

冬季でも紫外線対策をする必要はありますか? UVBは弱まりますが、酸化ストレスおよび免疫抑制の原因となるUVAは、季節や天候条件を問わず1年 中変化しません。UVAは防御が不十分であってもUVBによる紅斑のような兆候が現れません。UVAは皮膚の深部に浸透してダメージを引き起こすため、年 間を通して日中の太陽光線から皮膚を防御することが重要です。 ヘリオケアウルトラD1本 7,700円(30入り)税込

メディオスターNEXT(医療レーザー脱毛)/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2015-05-29 [記事URL]

メディオスターNEXTによるレーザー脱毛治療 メディオスターNEXTの特徴 810nmと940nmの2種類の波長のレーザーを同時に照射するため、オールスキンタイプの治療ができます。スムースパルス照射モードが追加され、従来とは比較にならないスピードでレーザー照射が可能です。強力な皮膚冷却のクーリングシステムを搭載しているので、皮膚表面のトラブルを避けることができます。ダブルパルスシステムは、皮膚の温度上昇を抑えつつ、毛の温度上昇を促進させます。レーザー照射時の痛みはほとんど無く、カサブタや赤みなども無いので治療後直ぐにお化粧もできダウンタイムは、全くありません。 hair-removal.jpg   ※オールスキンタイプの治療とは、色黒や色白の方まですべてに応用できると言うことです。 メディオスターNEXTの安全性

蓄熱式と呼ばれる比較的マイルドなレーザー照射法で十分な効果が得られるため、ほとんど痛みのない肌に優しい治療が 可能です。従来のレーザー装置と比 べ、照射部分の赤みや腫れが出にくくやけどのリスクも軽減されていますが、ハンドピースに搭載されている冷却装置が皮膚のダメージを防ぎ、より安全性の高 い様々な治療が可能です。皮膚の表面温度は、低く保ちながら深部の温度を上げることで各疾患の治療効果をもたらします。

ハンドピース.jpg

 

レーザー脱毛の新しい理論は、バルジ時領域に対する作用

最近の育毛研究の新しい理論においては、毛の幹細胞は毛根よりも浅いところにあるバルジ領域と呼ばれる部分に存在す ることが分かってきています。この理論によると、毛根を破壊しなくてもバルジ領域を破壊できれば永久脱毛効果が得られると報告されています。メディオス ターNeXTでは、今までよりも1ショットでレーザーが出ている時間のパルス幅を長くし、さらに波長の長いレーザーをブレンドすることで、皮膚をじわじわ と加熱し周辺に存在するバルジ領域を破壊していくという、蓄熱式の新しい脱毛方法採用しています。

hair-removal2.jpg 例えば、メディオスターNEXTによる男性のヒゲ脱毛ですが、 10~20代の女子100人に聞いた「男性のひげについてどう思う?」というアンケート結果では 好き派24% : 嫌い派76% と、圧倒的に嫌い派の女子が多い結果になったというデータもあります。 これはひょっとしたら、しっかりヒゲを処理すれば女子の高感度がアップするということなのでは!! 治療の特徴としては、 1.時間をかけて毛を加熱していく蓄熱式の脱毛なので痛みは最小限に抑えられ、ほとんどの部位で痛みを感じることはない。 2.810nmと940nmの2種類のレーザー波長をブレンドして照射することで、すべてのスキンタイプや毛において高い脱毛効果と安全性を発揮するので、従来の装置のように色黒だからできませんと言うことがない。 3.皮膚深くに届きやすいレーザー波長を用いていることや、強力な冷却装置が搭載されていることにより、皮膚表面に与えるダメージがほとんどありません。 4.搭載されているスムースパルス機能は、他の脱毛器に比べ圧倒的にスピーディーな脱毛が可能。 照射前の状態 結構ヒゲが濃いのと、太い毛や細い毛が混在しています。毛によって少しレーザー光の設定をかて施術します。 メディオスターNEXT ヒゲ脱.jpg 照射直後の状態 ヒゲのバルジ時領域に対する作用で、一部焼けて飛び出している毛が沢山あります。皮膚の状態は、ほとんど赤みが無く施術後に冷却する必要もありません。 メディオスターNEXT ヒゲ脱2.jpg

毛の成長サイクルに合わせて治療を行うことが重要!

医療レーザー脱毛は、1回治療を行っただけでは終わりません。現在、皮膚の表面に見えている毛は成長毛を呼ばれてお り、レーザー脱毛はその今生えている毛に効果を及ぼしています。よって、これから生えてくる毛の成長速度を考えながら照射のスケジュールを組み立てていか なくてはならないのです。

毛が生え変わる際の成長サイクルのことを毛周期と呼びます。毛周期は、生えている部位によって異なるため、きちんと 見極めることが脱毛の効果を高めることの重要な要素になります。レーザー装置のパワー設定だけではなく、毛周期を見極めるために経験豊富な医師の受診が大 切です。


西山酵素の「ここがすごい!」/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2015-05-01 [記事URL]

kouso_02.jpgkouso_03.jpgkouso_04.jpgkouso_08.jpgkouso_09.jpgkouso_10.jpgkouso_11.jpgkouso_12.jpgkouso_13.jpgkouso_16.jpgkouso_17.jpgkouso_18.jpgkouso_19.jpgkouso_20.jpg ※西山酵素は、株式会社メディカルエージェンシーの販売となります。クリニック窓口あるいはLINEからご情報を入力頂ければ代引きでの発送も可能です。

未成年者(18歳未満)の方は、必ず保護者同伴の上、同意書に本人及び親権者のサインが必要になります。

未成年者とは、民法改正に伴い、2022年4月1日以降は、施術同意書にサインをする日(施術日、カウンセリング日)の時点で、18歳未満の方となります。

同意書のダウンロード


※ PDFファイルをダウンロードできない場合は手書きでも大丈夫です

1. 同意書(PDF)のダウンロードアイコンにマウスを合わせ、マウスの右ボタンをクリックします。
2. 表示メニューから「対象をファイルに保存」を選び、パソコン上に保存してください。

お申込みはこちら

お電話・LINEでのお申込み

当クリニックでは皆様に快適な診療をお受けいただくため「予約診療」を行っています。診療を受けられる方は、まず「受診の予約」をお取り下さい。

電話: 052-242-3535
line

※Lineお友達募集中! まずはLineから診療予約をしてください。 (ご予約の際に1:ご希望の施術内容と部位 2:初診・再診(患者番号)3:ご希望お日にち 4:ご希望のお時間帯 5:お名前 6:ご年齢 7:ご連絡先を明記してください。) ご予約状況をお調べして折り返しお返事をさせて頂きます。 LINEでのご予約が確定しましたらWEB問診票のご記入をお願いいたします


「にしやま形成外科皮フ科クリニック」へのお電話はこちら
 【住 所】 〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-14-13 ドトール名古屋栄ビル5F
 【電話番号】 052-242-3535
 【診療時間】 月~金曜 11:45~19:00 土曜 11:30~18:00 日曜 11:30~15:00
 【休診日】 不定期
 【最寄駅】 地下鉄名城線矢場町駅より徒歩約5分

PAGE TOP

クリニック概要CLINIC
カテゴリーCATEGORY



名古屋市中区 形成外科 美容皮膚科 美容外科 「にしやま形成外科皮フ科クリニック」

住所:〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-14-13 ドトール名古屋栄ビル5F

052-242-3535




MENU

TEL
HOME